今更ながらアーティストのLiSAさんが出演する
A–studioという番組を見逃していたので、
Paraviという見逃し動画配信アプリで番組を見ていたのですが、
LiSAさんの人柄にとても惹かれたので、
皆さんにシェアしようと思います!
そして、2021年はLiSAさんが
ソロデビュー10周年を迎えた記念すべき年です。
今では鬼滅の刃で爆発的に人気アーティストへと駆け上がり、
アニメだけでなく映画の主題歌などにも引っ張りだこな彼女ですが、
下積み時代やアニメの仕事との出会いなどをシェアしていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
Contents
地元エピソードに心がジーンときた
高校生の登場にLiSAが涙
高校の同級生時代からの親友(いーちゃんさん・のりぴさん)
の登場で思わずほろっと涙が溢れ出したLisaさん。
番組内にはLiSAさんがミニオンが好きということで、
ミニオンズの帽子をかぶって楽しそうにUSJに3人で訪れた写真もありました。
地元岐阜県で飲まれている関牛乳の小話
地元の岐阜県関市出身のLiSAさんを応援しようと、
もともと赤からだったパッケージカラーが
LiSAさんのイメージカラーのピンクに変わりました。
カラーだけでなく、LiSAさんがTwitterなどでよく使う
「今日もいい日だ」という言葉にちなんで、
「Happy Day!」という言葉をストローの差し込み口に添えられています。
出典元:https://images.app.goo.gl/RUXYZGfRtaxbx9vT6
市内の小・中学校・特別支援学校の計6校で
給食の度に配られています。
2021年4月からこのパッケージに切り替わり、
LiSAさんファンの学生は喜んでいたそうです。
関市旭ケ丘の旭ケ丘中学校では、給食係の生徒がピンクのパッケージの牛乳を各机に配っていた。女子生徒は「ピンク色がかわいい。LiSAさんのファンなので、うれしい」と笑顔。吉田宰志社長(49)は「LiSAさんのメッセージを思い出し、生徒に少しでも元気になってもらえたら」と話している。
引用元:https://www.gifu-np.co.jp/news/20210417/20210417-62363.html
早い芸能世界入り
きっかけは、Speedに憧れていた小学生の頃に、
幼馴染の愛ちゃんさんに「Speedに会えるかもよ!」と言われ、
そのままオーディションを受けたのがきっかけです。
オーディションに合格したLiSAさんは
11歳の頃に沖縄に単身をしました。
単身といっても、やはり11歳という幼い年齢なので
ホームステイ先にお世話になっていたそう。
ホームシックに関しては、月3〜4万円かかるくらい
電話をして紛らわせていたそうです。
寂しかったけれども「自分を変えたい!」
という思いから彼女はがんばり続けました。
鬼滅の主題歌でおなじみのLiSAさんが、まさかの沖縄アクターズスクール出身という衝撃の事実を知ってしまった‥笑
え?つまり幼少期、大知くんと一緒にダンスレッスンしてた可能性があるって事かい‥???— ナカキヨ (@NAKAKiYO_DM) June 20, 2021
中にはLiSAさんが沖縄の事務所に入っていたことを知って
歌唱力・ダンスセンスも抜群な三浦大知さんと
一緒にダンスレッスンなどを受けていたかも?!
という声も上がっています。
そして、彼女は成長するにつれて
ハイレベルの先輩たちがいる中で
「自分は何番目にデビューすることができるんだろう。」
と中学生ながら淡々とに判断し、
中学2年生の頃に地元の岐阜に帰りました。
行動が早いだけでなく、
中学生という好奇心旺盛な時期に
現実的な考えができるというのはすごいですね!
ひたむきに夢を信じてきた下積み時代
アニソンとの出会い
中学2年生に沖縄から地元に帰ってきたLiSAさんも成長し、
20代前半で彼女は上京しました。
東京では関東の音楽学校に通う
幼馴染の愛ちゃんさんと過ごすことが多くなりました。
愛ちゃんさんが当時からアニメソングが好きで、
LiSAさんはそれをピアノで弾いくのをよく聞いていたそうです。
LiSAさんのアニメソングの第一印象は
「何その難しい曲〜!」だったそう。
もしかしたら、幼馴染の愛ちゃんさんがいなかったら
今のLisaさんはいなかったかもしれないですね、、。
#クルリンパ pic.twitter.com/hSugmchIkK
— LiSA (@LiSA_OLiVE) June 3, 2021
このLiSAさんかわいい。。
過酷な上京生活
彼女の状況生活は仕送りもない中、
アルバイトとバンド活動をする傍ら
数々のオーディションを受けに行くのが日課だったそうです。
そんな彼女の上京する中での目標は
「23歳までに芽が出なかったらやめる」でした。
彼女が上京した頃は、
19歳までのオーディションなど、
年齢制限があるものがほとんどで、
LiSAさんは20歳以上でも受けられるオーディションを
合間を縫ってひたすら受けていたそう。
普段の生活は、アルバイトを終えたあと、
夜中にバンドの練習や作曲もしていたそうで、
バンド練習をして、3時間ほど寝て、
朝にはまたアルバイトという過酷な生活を送っていました。
そんな彼女は
「何も掴まないわけにはいかないと頑張っていた」
と言っていました。
今では世界中にも知られる存在になった
LiSAさんは夢を信じ続けて努力をしてきた方だったのですね。
アニメ仕事との出会い
初めてのアニメ仕事は「Angel Beats!」
初めてのアニメの仕事は
「Angel Beats!」の劇中歌がきっかけでした
Girls Dead Monsterというバンドのユイ役でした。
Angel Beats!は
面白い
絵が綺麗
泣ける
楽曲がいい
etc…
特にガルデモ(girls dead monster)がいい
ユイ歌ってるのLiSAやし
個人的に10話はガチ泣きします(笑)
共感できる人いる?笑 pic.twitter.com/eJgAAlT8ve— cocoa (@Cocoa20160215) January 5, 2021
劇中歌のバンドとしてツアーも行われ、
最後には解散ライブと称して
東京国際フォーラムで2日間に渡るライブを行いました。
その劇中歌が終わる頃に、
ソロデビューへと働きかけたプロデューサーがいたことで
現在のソロ活動姿があるのだそうです。
バンドとアニメに感じた違い
高校生の頃はCHUNKYというバンドで活動し、
上京してからはLove is Same Allというバンドを結成していました。
そして、アニメの劇中歌の仕事をきっかけに
アニソン業界へと仲間入りした彼女ですが、
今まで彼女自身はアニメを見て育ってきたわけではなく、
バンドをメインに活動してきた「過去よく歌う」ことから、
求められるアニソン歌手としてのイメージが「かわいい」に変わったり、
ファン層も違っていたため、表現方法に戸惑いがあったそうです。
戸惑いながらも諦めなかったLiSAさんは、
彼女なりに「松浦亜弥」さんやの映像を見たり
男性のお客さんが多いライブ映像を参考に
かわいさを学んだりしていたそう。
その分、現在のLiSAさんは幅広い表現方法を学んできたことで、
ライブでも曲ごとに雰囲気が変わり、
まるで別人が歌っているように
「かわいいLiSA」
「かっこいいLiSA」
「セクシーなLiSA」など、
その豹変ぶりが楽しめるパフォーマーとしても人気を集めています。
A–studio MCの藤ヶ谷さんの一押しは
特に「DOCTOR」という曲のライブ映像がセクシー!なんだとか
YouTube映像載せておきますね。
歌い方も動きもガラッと変わる豹変ぶりには驚きました!
つい魅入ってしまった、、。
藤ヶ谷さんが一押しするのもめっちゃ共感。
ただ歌を歌うだけではなく、
表現することの楽しさ、
お客さんを巻き込むということが、
パフォーマンスに富んだアーティストということが
この動画だけでも伝わってきます。
子供時代に沖縄で学んだことや、
パフォーマンスをすることの楽しさが合間ってか、
知らず知らずのうちに身につけていた身のこなしなどが
一際目立っていたため、
ソロデビューとして話も上がったと
プロデューサーは言っていたそうです。
実はミニオンズにも出演していた?
LiSAさんはかわいい謎キャラクター「ミニオン」の
映画シリーズにも出演していたのをご存知ですか?
「ミニオンズ」という2015年に公開されたシリーズ3作目の
ミニオンたちが最強のボスを探しに旅へ出かけたときに出会った、
泥棒ファミリーの母親マージ・ネルソンの吹き替えを担当していました。
下記にLiSAさんが吹き替えをしたシーンが使われた
予告編を載せておきますね
びっくりですね!
LiSAさんは意外にも歌手としてのアーティスト活動だけでなく、
声優としても活躍さしていることがわかりました。
多彩で努力家。
すでに声優としても活躍していることから、
今後は歌手活動以外にも幅広く活躍しそうですね!
LiSAのプロフィール
本名 | 織部 里沙さん |
生年月日 | 1987年6月24日(34歳・2021年時点) |
出身地 | 岐阜県関市(中日ドラゴンズファン) |
身長 | 165cm |
趣味 | 映画・料理・写真・ブログやTwitter投稿多め |
正直、34歳とは思えない綺麗さと可愛さを兼ね備えた方。
アーティストというだけでなく、
女性としても憧れます!☆
ご結婚はまだなようなので、
LiSAさんと同じように努力家で
良いお相手に出会えるといいなと思います。
まとめ
今回LiSAさんのひたむきで
真っ直ぐなエピソードを聞くと心がジーンとして
勇気をもらえたアーティストでした。
ぜひこれからも応援したいです。
歌手としてだけでなく、
声優として出演することもあることから
これから幅広くご活躍される可能性がありそうですね。
LiSAさんのご活躍をお祈りしています。
コメント